3つの100均アイテムだけで作れる、トイレットペーパーホルダー。
材料はすぐにそろうものの、失敗したくないですよね。
話題のトイレットペーパーホルダーを作ったところ、気が付いた点がいくつかありました。
今回は100均で作る、トイレットペーパーホルダーのコツをご紹介します。
「こうすれば良かった…」と、後悔しないやり方です!
この記事がおすすめの人
・トイレにスマホ置きが欲しい。
・コスパの良いトイレットペーパーホルダーを知りたい。
トイレに棚が無いのは不便
トイレに入った時、手に届く範囲に棚はあるでしょうか?
多いのは、備え付けのペーパーホルダーの上に物を置くパターン。
置けないこともないですが、ペーパーを巻く時にバランスを崩しやすいです。
しかも、ペーパーの残量が減ると蓋部分が下がるため、「そもそも置けない」なんてことになりかねません。
そんな時に役立つトイレットペーパーホルダーが、100均だけで作れます。
安定性があるため、物の一時置きにピッタリですよ。
床置き収納棚のデメリット
引用:楽天市場
トイレはホコリが溜まりやすく、物を増やすと掃除する部分も増えます。
例えば、一見便利そうでトイレの印象を変える収納棚。
これは、トイレが狭くなる・掃除の手間が増えるなど、一部デメリットがあります。
トイレに全く収納がないなら別ですが、なるべく床置きは避けた方がいいでしょう。
トイレットペーパーホルダーは100均なので、低コストで済ませられますよ!
▼トイレ掃除をすぐ終わらせる方法はこちら。
100均の材料でトイレットペーパーホルダーを作る方法
3つの材料がそろえば作れる、100均のトイレットペーパーホルダー。
一度見れば覚えられる手軽さなので、ぜひこの機会にお試しくださいね。
準備するもの
用意するものは、以下の通りです。
ご自宅にあれば、そちらで構いませんよ。
- ブックエンド。
- 強力両面テープ。
- 板または浅い容器。
強力両面テープについては、私は一般的なタイプを選んでいます。
少し厚みがありましたが、特に不便は感じていません。
予算を上げてもいい人は、はがせる・テープが薄いタイプなどをご検討ください。
はがせるタイプの使い道は広く、フックの取り付けや耐震対策に役立ちますよ。
トレー部分の選び方
掃除のことを踏まえると、上の画像のような水拭きできる素材がおすすめ。
防水、または表面がツルッとしているデザインがいいでしょう。
目安は、ホコリ取りモップが使えるかどうかです!
逆におすすめできない素材は、ザラザラした手触り・網目構造のもの。
上の画像のトレーはおしゃれですが、掃除に手間がかかります。
布で拭き取りづらいですし、ホコリ取りモップをかけるとケバケバが引っ掛かるんです。
似た意味で、編み込みのバスケットもキレイにしづらいですね。
ブックエンドの選び方
ブックエンドは、こちらの画像のような強度のある素材を選びましょう。
それと、シンプルなL字型の方が作りやすいです。
注意点としては、本を支える縦パーツが長くなる傾向があり、ペーパーホルダーの下からはみ出る可能性があること。
そのため、壁の色に近いものにすると目立ちにくくなりますよ。
自宅のペーパーホルダーに差し込める厚さ・幅の確認をお忘れなく。
トイレットペーパーホルダーの作り方
材料集めができたら、いよいよ製作です。
作り方は、とってもシンプル。
ブックエンドの表面に強力両面テープを貼り、板を貼り合わせるだけです。
手順が少ないので、工作が苦手な人でも簡単に作れます!
しっかりくっつけるコツは、「3秒間上から圧力をかけて押す」こと。
その後、馴染んで強度が出るまで24時間かかるので、心配な人は物を乗せないようにしましょう。
材料の追加でアレンジする例
こちらは、うちのトイレットペーパーホルダーです。
キャンプ用品でまな板だったものを、トレーにしています。
ただ、用途がまな板だったので、左上に穴が開いていたことが気がかりに。
それを隠すために、子供に相談してガチャガチャのおもちゃをボンドでつけています。
子供が「トイレが怖い」と言っていて、気持ちが和らげばと思い、つける許可をもらいました。
スマホを立てかけたい時、おもちゃがストッパーになるというメリットがあった。
違う角度から見ると、ブックエンドが下から出ているのが分かりますよね。
この出っ張りには、貼ってはがせるフィルムフックを取り付ける予定です。
うちのトイレには背面に棚がありますが、ちょっと取り出しづらいんですよね。
手元に収納があればと思い、「吊るせるレジ袋ストッカー」にサニタリー用品を入れる計画中です。
また、サニタリーボックスは置かず、新聞紙で作ったゴミ袋を使っています。
動画通りの小さなゴミ袋を作り、穴を開けたらトイレわきにつけたフックに引っかけています。
これはホテルでよく見かける方式で、清潔が保ちやすいです。
100均トイレットペーパーホルダーの注意点
コスパの高い手作りトイレットペーパーホルダーですが、ある部分に気を付ければもっと良くなります。
注意点を知り、ストレスのかからないホルダーを作りましょう。
ペーパーを交換したばかりは引き出しづらい
トイレットペーパーを取り換えた直後は、ペーパーの厚みで蓋がわずかに押されます。
巻き取る時、何もなければ蓋がカタカタ浮くだけですが、手作りホルダーがストッパーになってしまうことも。
小さなお子さんだと、取り出しにくくなるかもしれません。
板の重さ・アレンジによっては、何も置かなくても巻き取りに困る可能性大です。
高さを出して引っ掛かりをなくす
スムーズに巻き取るには、「衝撃吸収する厚いシール」を手作りホルダーに貼ることです。
丸印の位置に合わせて、ホルダーの裏(左右)にシールを貼ってください。
シールの厚みで手作りホルダーが浮き、蓋を押しにくくなります。
必要なら壁との隙間調整を
棚を貼り合わせる時、ブックエンドのフチに合わせると少しすき間ができます。
うちの手作りホルダーにも、わずかな隙間ありです。
壁にピッタリつけたい・隙間が気になる人は、前もって板の貼る位置を確認しましょう。
ブックエンドをペーパーホルダーに差し込み、板を乗せる位置に印を付ければOK。
差し込んだら両面テープをはり、その場で板を貼り合わせても大丈夫ですよ!
置く物の重さに配慮する
手作りホルダーは軽い物を乗せる場所なので、耐荷重を過信しないこと。
元から棚がついているなら、手をついて立ち座りできるほど耐荷重が大きいタイプが多いです。
それに比べると耐荷重は少なく、扱い方を間違えると劣化を早めたり壊れたりするリスクがあります。
まとめ:100均のトイレットペーパーホルダーで利便性UP!
100均の取り扱いが幅広いおかげで、たった3つの商品でトイレットペーパーホルダーを作ることができます。
コストがとても低いため、お試しやアレンジしやすいのも嬉しいですね。
手元に棚ができると、衛生面含め、トイレのプチストレスが緩和できますよ。