体をひねると空気がもれるのは病気?運動で肺からヒューヒュー音がするのはなぜか

ライフスタイル
【本記事はアフィリエイト・プロモーションを含む可能性があります。】

「体を動かすと口から息がもれる」、それが気になっている人は少なくありません。

もしかしたら病気なのかも…と不安になるでしょう。

今回はねじり運動で起こる症状について、詳しくご紹介します。

私も同じことで悩み、調べたら原因が分かりました!

この記事がおすすめの人

・運動するとゼーゼー音がする。
・体をねじると呼吸しなくても空気がもれる。
・体をひねると喉から空気が出る感じがする。

上半身をひねる・ねじるのがキッカケ

ネットの知恵袋で、多く質問されているこの症状。

呼吸じゃないのに空気が出てくる、しかも聞きなれない音だとちょっと心配ですよね。

同じ人の意見をまとめると、運動やストレッチ中に起こっています。

  • 体をねじると、肺から空気が出てくる感じ。
  • 体をひねると、気管らしきものが開閉する感じ。
  • 肩を動かして左右にふると、勝手に呼吸してるみたいになる。

さて、これらの共通点は上半身を動かすことです。

感じ方が人それぞれなのは、ハッキリした場所がよく分からないためでしょう。

口から空気がもれる感覚のみなので、「喉・気管・肺に何かあるのでは?」と推測する人がほとんどでした。

安静時には起こらない

キッカケから分かるように、この症状は休んでいる時に起こりません。

そのため、胃や食道から出るげっぷとは違います

げっぷとの違い
  • げっぷ:空気の塊が一度に出る感覚で、においがある。
  • 体をひねると出る空気:空気入れの音に似ており、シューシューと抜ける音がする。

げっぷは何度も続きませんが、運動時の方は体を動かす度に空気がもれます。

また、げっぷが出る時は、食後や胸やけなどの要因があるため見分けやすいでしょう。

肺が圧迫され空気がもれていた

風船のように柔らかい肺は、体をひねったり曲げたりすると圧迫されます。

その圧迫により、肺の中の空気が気道を逆流するのです。

詳しい説明がなくとも分かる、シンプルな理由でしたね。

人によって、ヒューヒューではなくゼイゼイと音が鳴ります。

どちらも理由は同じなので、心配しなくて大丈夫ですよ!

運動誘発性発作の可能性も

運動誘発性喘息とは、激しい運動により引き起こされる喘息の症状です。

これは、換気量が増える他、気道の乾燥・アレルギー物質の吸い込みにより気道が狭くなるため。

気温と湿度も関係し、どちらも低い冬場がなりやすいと言われています。

この症状が出たら、運動を辞めて様子を見てください。

運動性発作喘息だったら、10分くらい安静にすれば軽快します

ゆっくり体を動かすと◎

肺が急に圧迫されほどの動きは避け、なるべくゆっくり体を動かしましょう。

関節や筋肉の負担が緩和されます。

スポーツ中に症状が出たら、それだけ動いた証拠です。

ストレッチなど、運動後のケアをお忘れなく。

運動に効果的なストレッチはこちら

肺や気管支の病気?その見分け方

生活習慣や年齢などで、「病気の症状では?」と思う人もいるでしょう。

今回のものと比べやすいよう、呼吸に関する症状の一部をまとめました。

  • 肺炎:胸痛・咳・発熱・淡が出る。
  • 気管支炎:鼻水・喉の痛み・発熱を伴い、乾いた咳が出る。
  • 気管支喘息:呼吸困難(急に動けなくなる)・激しい咳や淡・胸痛・動悸など。
  • COPD(肺気腫):喫煙者が占め、動いた時の息切れから始まり咳や淡が出る。

見比べると、発熱や咳などの症状が目立ちます。

何はともあれ、気になることは早期対応を。

症状のまとめは参考程度にしていただき、心配なら受診するのがおすすめです。

まとめ:肺に負担をかけ過ぎない運動をしよう

呼吸に関する心配事でしたが、問題もなく安心しましたね。

ただ、まれに病気が潜むことを踏まえると、体調管理は大切。

身体能力や年齢に考慮しながら、無理な運動に気を付けましょう。

タイトルとURLをコピーしました