1日2,000円で貯蓄&ミニマル生活が実現!手書きで簡単な家計簿術!

ミニマル
【本記事はアフィリエイト・プロモーションを含む可能性があります。】

「お金が貯まらない…」「いつも生活費がギリギリ…」こんなお悩みを持つ方は多いです。

私もその一人で、家計簿をつけていてもカツカツの生活に悩まされていました。

このままではいつかお金に困ると思い、1日2,000円生活にトライ。

その結果、赤字から貯蓄家計へ変えることができました。

今回は家計簿術について、具体的なやり方やポイントをご紹介します。

簡単なので、誰でもチャレンジできますよ!

この記事がおすすめの人

・貯金ができない。
・家計管理を簡単にしたい。
・家計簿で挫折したことがある。

記録だけの家計簿は辞めよう

レシートを項目ごとに分け、出費を記録するだけの家計簿になっていませんか?

アプリの家計簿も、細かな設定ができますよね。

これらは時間がかかったり面倒だったり…記入だけで満足しては本末転倒です。

本来家計簿は、収支のバランスを管理するもの。

つまり、管理を簡単にすれば労力が減ります。

今までの家計を見直しやすくなるんです。

全ての項目を埋めずとも、自分が分かれば◎。

記録だけの家計簿は辞めて、貯蓄家計簿へ舵を切りましょう。

1日2,000円生活の方法

やり方は簡単で、1日の支出を2,000円以下に抑えるだけです。

もらったレシートを合計し、家計簿にささっと記録して終了。

金額が低いので、小さい手帳でも家計簿に使えますよ。

家計簿の項目

この家計簿の項目は、日にち・予算・支出(1)・支出(2)・繰越額の5つです。

  • 日にち:支出があった日付を書く。
  • 予算:スタートは2,000円とし、前日の±の繰越を含める。
  • 支出(1):食費や消耗品の合計を書く。
  • 支出(2):医療費や衣類など、2,000円を超えるものを記入。
  • 繰越額:予算から±があれば記録し、翌日に反映する。

その日の予算でやりくりし、余ったら翌日へ繰り越しOKとします。

赤字になった場合、翌日の2,000円から引いた額にしてください。

支出(2)は、2,000円を超える分野として管理しましょう!

家計簿の書き方

ノートに縦線を書き、項目を分けて書きます。

日にち予算支出(1)支出(2)繰越額
4/12,0001,94060
22,0602,570-510
31,4909503,000(子供服)
42,0001,830170

さて、ここで注目するのは4月3日の繰越額です。

支出の±は翌日に繰り越すのですが、支出(2)があれば繰越額をリセットします。

理由は、支出が増えすぎるのを防ぐためです。

ここでリセットした分は、後日にとっておきます。

予算でまかないきれない時、リセットした差額で補填する。

支出(2)については、何に使ったかをメモすると振り返りやすいですよ。

おおざっぱな感じで問題ありませんが、ちょっとしたルールに沿うと貯蓄効果がUPします。

支出(2)の合計額をこまめに書く

支出(2)の出費があったら、これまでの(2)の合計額をすぐ下に書きましょう

支出(2)は2,000円生活と別の枠なので、使い道が増える危険があります。

一度の会計は大きくなくても、額が膨らみやすいのです。

細かく把握すると、予算の使い過ぎを防げます。

1日2,000円家計簿のルール

たった2,000円と思いますが、このルールを基にすると考えやすくなります。

すでにお伝えした部分も含め、詳細を解説します。

固定費は除く

家賃・光熱費・保険料・スマホ代など、固定費は1日2,000円生活に含みません

1回の請求で、2,000円を軽く超えやすいためです。

銀行引き落としは通帳に記録されるため、家計簿に書かなくて大丈夫。

毎月の記帳はかかさず、何にどのくらい費用がかかったか確認します。

利用していないサービスへの支出は、勿体ないですよね…!

そして、固定費の支出をざっくり算出します。

見直すと、改める固定費が出てくるのではないでしょうか。

付き合いで入った保険や、理由なく継続しているスマホプランなど、支出削減に繋げやすいです。

食費・消耗品が主な対象

1日2,000円のやりくりは、主に食費と消耗品をカウントします。

まず、買い物前に在庫を見て、必要なものだけメモ。

これは買い忘れを防ぐのと、余計な買い物を避けるためです。

目的がハッキリしているため、買い物の時間も短縮できます。

メモした商品と同じジャンルだったら、お買い得か値引き商品が狙い目

鶏肉はやめて豚肉にしたり、予定していた副菜を特売野菜の献立に変えたり、いくらでも対応できます。

合計を計算する電卓アプリを用いますが、慣れてきたら不要でしょう。

慣れれば分野が広がる

例を挙げますと、車をお持ちの方はガソリン代がありますよね。

私の場合は固定費に含まず、予算に余裕があるとき給油(※)して、1日2,000円生活に含めています。

※車は軽、パート先へ車で約3分の距離で、外出は近所が多い。

やりくりに慣れてくると、食材・消耗品の他に2,000円生活にカウントできる分野を増やせるんです。

ただ、趣味や娯楽費などは大きくなりやすいので、支出(2)に分類しましょう。

キャッシュレスのポイント還元を活用

使えるお金が決まっている節約は、現金で管理するパターンが多いです。

しかし、現金は必要最低限に。

2,000円の予算だけ頭に入れ、支払いは電子マネーやクレカで済ませます。

ポイント還元をしっかりもらいましょう。

個人的に、現金はデメリットを感じるのでそうしています。

現金を持つデメリット
  • 衛生面でネガティブなイメージ。
  • 財布と口座の、お金の移動が面倒。
  • 家にまとまったお金を置くのが不安。

もちろん、現金でしか乗り切れない場面はあります。

念のためとして、お札と小銭をちょっと持つんですね。

リボ払いしない

収支のバランスがとれれば、キャッシュレスは有効なのです。

気を付けることは、クレカのリボ払いや分割払いは絶対にやらないこと。

これらは、言わば借金です!

収入に見合わない出費はおすすめできません。

手数料が高いですし、リボ払いは借金が増えやすいです。

安さで店のはしごをしない

チラシやクーポンを見て、何件もはしごしていませんか?

時間と体力を浪費するので、勿体ない買い物です。

車のガソリンも、減るのが早くなります。

そうならないため通いやすいお店でポイ活をし、買うタイミングを合わせましょう。

近所だけでなく、仕事からの帰り・子供の送迎(園や習い事)なども含みます。

車に保冷バッグを入れておけば、距離が遠くても夏場でも安心ですよ。

1日2,000円生活のメリット・デメリット

さて次は、1日2,000円生活のメリット&デメリットについてです。

実際にやってみた感想を踏まえつつ、いくつかご紹介します。

1回の荷物が少ない

大きなエコバッグを、複数持ち歩く必要はありません。

私はこの方法にするまで、週1回のまとめ買いをしていました。

牛乳・ジュース類のペットボトル・米…重い物が多いと疲れますし、冷蔵庫にしまうのも一苦労。

それに比べると、大量の荷物が分散されるので荷物が減ります。

在庫管理がしやすい

必要な買い物は、当日と翌日分だけです。

1度の荷物が少なくなるおかげで、冷蔵庫の中身もスッキリできます。

食材が埋もれないため、在庫管理がしやすいですよ。

また、冷蔵庫のスペースにゆとりができることで、タッパー保存が楽になったり電気代の節約になったりします。

食べ物を腐らせることがなくなった

自炊している方は、「賞味期限が過ぎていた!」「食材が腐っていた…」なんて経験があるでしょう。

でも、この方法にすれば冷蔵庫内が見渡せて、食材を捨てずに使い切りやすくなります。

買い物前に在庫をチェックするので、無駄にしません。

お買い得商品は、少し傷んでいたり賞味期限が近かったりするので、優先して使ってくださいね。

冷凍庫をうまく活用しましょう!

必要と不要の再検討ができる

予算の都合上、買うのを諦めた商品があるとしますよね。

それが、もし何日か続いたら…実は無くても困らないものかもしれません。

生活に不都合が生じないなら、買うのを辞めて様子を見ましょう。

やっぱり必要と思えば、次回の買い物リストに含んでOKです。

一方のまとめ買いは、あると使う・食べてしまう傾向があり、逆に支出が増えるなんてパターンも。

「あると便利なもの」には、”無くても困らないもの”が含まれている。

ミニマルの種類はこちら。

嗜好品は買っていい

予算内であれば、何を買ってもOK。

それは嗜好品も同じことです。

禁止にしたり我慢したり、極端に制限すると続きません

また、1日の予算が決まっているので、ついで買いやおやつの買い過ぎを防げます

嗜好品の特別感が増し、少ない量でも満足しやすいですよ。

まとめ:1日2,000円生活で赤字家計から脱しよう!

この家計簿術は、赤字だった私の生活を変えてくれました。

お金の価値観・使い方が変わり、従来の家計簿のような難しい点もない

1日2,000円でやりくりするだけです。

とても簡単なので、今日からチャレンジしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました