客室清掃員の大変なことって何?ヘルニアから復帰した私が詳しくまとめました!

ライフスタイル
【本記事はアフィリエイト・プロモーションを含む可能性があります。】

客室清掃員で多い質問が、「実際働いてみると大変なの?」という点。

人によって様々なイメージを持たれる職種ですが、どんなところが大変なのか気になりますよね。

できれば働く前に知れた方が、心の準備ができますし、モチベを保ちやすいです。

個人的には、今までで一番働きやすい職場でした!

では、客室清掃ならではの大変な仕事をどう乗り越えるか、これから一緒に考えていきましょう。

まず、以下の記事をご一読いただくと分かりやすくなります。

この記事がおすすめの人

・客室清掃員のリアルを知りたい
・客室清掃員のパートが決まった
・困りごとの対策を練りたい

客室清掃員は大変でもやりがいがある

動きっぱなしだったり重い物を持ったり…確かに大変な面はあります。

ただ、それ以上にやりがいを感じる仕事でもあるのです。

慣れて仕事を覚えてくると、自分流にルーティーンが組めるのでストレスは減っていきます。

そういう意味では、好きに動ける「自由度の高い仕事」と言えるでしょう。

ほぼマニュアル通りなので、臨機応変や急な変更を求められることは少ないです。

最初は研修期間が設けられますし、繰り返すうち自然と動けるようになるのでご安心くださいね。

客室清掃員の大変な仕事

客室清掃員をやっていて、今でも「大変だな」と感じることはあります

でも、不安になることはありません。

どんな仕事でも大変なことはあり、対処法が分かっていれば問題ないのです。

むしろ大変だった分、仕上げた時の達成感が増しますよ!

そんな大変だと感じる仕事について、まずご紹介します。

ベッドが重い

部屋で一番印象に残るのがベッドです。

清掃の中でも、ここを重要視してキレイに仕上げる必要があります。

大きな見た目通り、重くて動かしづらい点がネック

これがいくつもあるので、純粋に体力が削られる仕事です。

精神面で言うと、ベッドメイキングは作業工程が多くて、仕上げの優劣が分かりやすい場所。

緊張感や集中力が消費され、疲れやすくなることも。

休憩が無く動きっぱなし

客室清掃員は、休憩時間が設けられないのがほとんどです。

開始が9時半または10時からで、お客様がチェックインするまでの15時まで、清掃に勤めます。

しかも、基本は階層を掛け持ちするため、ワゴンや掃除道具を持ってフロア移動をします。

ツインが担当になると、部屋数は1でもベッドは2つありますし…。

つまり、体力をうまく分散しないと、仕事の後半は充電切れのような状態に。

体を痛めることがある

「客室清掃員はキツイ」と言われる理由で、これを思い浮かべた人もいらっしゃるでしょう。

体の使い方で痛みが出る箇所は異なり、首・肩・腰・膝など様々です。

この場合、対策をとらないと再発するリスクが高いため、そのまま退職する方もいらっしゃいます。

背が高めの人は、「腰を曲げる」動作で膝・腰に負担が蓄積しやすいです。

ただ、実際に働く年齢層を見て見ると、50~60代が多いのも事実。

私の職場には70歳もいたので、自分の体とどう向き合うかが重要になってきます。

ノルマがある

人手や稼働率によって、自分のノルマが割り振られます。

ノルマとは、”15時までに清掃を終わらせる部屋数”を指し、多いほど大変です。

仕事前に作業指示書が配られますので、行動の段取りを考えなければいけません。

もたつくと、清掃終了時間が遅くなってしまいます。

それに、お客様が急に戻られたりチェックアウトが午後になったりして、ルーティーンが組みづらいときがあります。

ノルマがこなせず、職場を去る方を何人も見てきました…。

物とゴミが多い部屋がある

沢山のお荷物がある方や、整理整頓が苦手な方が利用すると、清掃に時間がかかることがあります。

荷物で足の踏み場がない・ゴミが散乱…こうなると作業が増えて進めづらいです。

ベッドメイキングするにも、限られたスペースしかないため、他の部屋より体力を消耗します。

備品も私物に隠れることがあり、補充するかどうかがすぐ確認できません。

使い方は自由なので仕方ないんですが、ちょっとモチベーションが下がります。

飲み物が残ったペットボトルの処理

中身が入ったままのペットボトルが、複数ゴミ箱に捨ててある場合です。

取り出すためにゴミ箱へ手を入れなければならず、ゴム手袋は必須。

缶ビールも一緒で、蓋の有無関係なく捨てる方がいらっしゃいます。

油断しているとこぼれて、備品やカーペットを汚す危険も…。

分別してから捨てるのは、地味に時間を取られます。

別場所に備品を置き直されることがある

電気ポット・メモ帳・パンフレットなど、備品を全く別の場所に置くケースです。

連泊ならそのままで構いませんが、新規なら全て元通りにしなくてはいけません。

まず備品を探すところから始まって、徐々に戻していくのは時間を要します。

狭い範囲とはいえ、行き来が増えれば体力も時間も減りやすいです。

残念ながら、このケースは部屋も汚れている傾向がありますね…。

仕事以外で大変なところ

客室清掃員の仕事で大変なところを挙げましたが、他の面で大変な部分もあります。

ここでは、質問の多かった3つをご紹介します。

稼働率と収入が直結する

先ほど触れた稼働についてですが、利用率が下がると清掃部屋が減ります

その結果、午前中で仕事が終わることがあるんです。

「人手があるので、明日お休みできますがどうしますか?」なんて電話がかかってくることも。

それが何日かあると、トータル収入に影響が出てきますよね。

扶養範囲内で働きたい方や、日中は仕事に充てたい方にとって、短すぎる勤務時間も悩みの種です。

急用に対応しづらい

客室清掃員が出勤すると、指示書のノルマに合わせて作業をこなします。

しかし、仕事中に、以下のような急用が入ると困ることがあります。

  • 園に預けた子供の、体調不良でお迎え。
  • 親族の体調不良。

子供の熱が上がったり、感染症の疑いがあったりすると、早急に迎えに行かねばなりません

親族の体調不良も、今すぐ向かいたいくらい心配ですよね。

ただ、指示書に書かれたノルマがあるため、「今、その場で指示書を変更」というのは負担が大きいところがあります。

ノルマを残したまま帰ると、フロントや他の客室清掃員に迷惑がかかる…と言えない人がいるようです。

人間関係が悪い職場もある

確かに、ビジネスホテルは部屋が狭いため、仕事自体は一人で行います。

でも、他の清掃員とフロアがかぶることもありますし、朝礼や仕事後は顔を合わせます。

人数が多い分、複雑なパターンもあるでしょう。

仕事は好きでも、メンタルが心配ですね…。

また、別の清掃員が仕上げをチェックするインスペで、細かく注意されることがあります。

【対策】客室清掃で大変な仕事はどうしたらいい?

客室清掃員の仕事は大変ですが、そこをプラスに考えれば楽しく働ける場所です。

ここからは、今まで挙げたことを”どう対処すればいいか”まとめました。

筋トレやストレッチを習慣化

体力と筋力アップには、筋トレ&ストレッチが最も効果的です。

重い物が取り扱いやすくなって、動きっぱなしでも体力の配分がうまくできるようになります。

最初はストレッチから始め、体の可動域を広げましょう

「仕事が運動みたいなもの」と、ストレッチをしない方がいますが、積極的に取り入れてほしいひとつです。

柔軟性が低いと、悪い姿勢になるだけでなく、広範囲に負担をかけて怪我・痛みに繋がります

体の正しい使い方が分かれば、筋トレも効きやすくなります。

ジムに行かなくても、YouTubeにたくさんあるのでチャレンジしてみてくださいね。

仕事の合間に簡単ストレッチ

マニュアル化された客室清掃の仕事には、負担がかかる部位が大体決まっています。

負担が集中しやすい所
  • 曲げたりひねったりする”腰”。
  • しゃがんだり負荷を支えたりする”膝”。
  • 物を持ったり伸ばしたりする”手(指)と肩”。

これらに疲れが蓄積されていくので、作業の区切りがついたら軽いストレッチを行うと◎。

硬くなった筋肉がほぐれ、柔軟性がアップするだけでなく、血流促進により疲労が緩和されます。

注意するのは、無理に伸ばすと、逆に筋肉が硬くなってしまうことです。

ストレッチは、「痛気持ちいい」くらいを目安に伸ばしてください!

ベッドメイキングは両膝をつく

中腰やかがむ姿勢が多いベッドメイキングは、いろいろな部位に負担がかかります

そんな時は、膝をうまく使うのがコツです。

腰を曲げないために、両膝を床につけましょう。

自然と視点が下がり、首・肩・腰などへの負荷が軽減されますよ。

膝をつくと痛みを感じる方は、膝関節になんらかの問題が発生していると考えられます。

悪い姿勢・O脚・床に座る習慣などは、膝にダメージを与えるので、痛みが治まらないなら通院を検討してみてくださいね。

「面倒」と思う前に手を動かす

客室清掃は体力が大事ですが、集中力も必要です。

ノルマや時間を考え過ぎると、気持ちばかり焦ってモチベーションが下がります。

また、「面倒くさい」と一旦思ってしまうと、仕上げが雑になることも…。

そうなると、お客様の満足度に影響します。

早さより”丁寧さ”が大切なので、目の前の仕事を淡々とこなし、どんどん手を動かしましょう。

深く考えずに動いた方が、短時間でも仕事がはかどります!

もしやる気が無くなってしまったら、好きな歌を頭の中で歌うのも地味に効きますよ。

早く終わりそうなら清掃を入念に

「早上がりが何日かあって、収入が減るのを避けたい…。」

そういうときは、普段は念入りにできない清掃を取り入れてみましょう。

  • 浴室のカビ取り。
  • 壁や天井のホコリ取り。
  • ベッド下の掃除機かけ。
  • 客室ドア全体の拭き上げ。

このような清掃箇所を、”スポット清掃”と言います。

通常清掃で手が回らない分、汚れが溜まって目につきやすい部分です。

それ以外に、他の清掃員のゴミ捨てを手伝ったり、各フロアにあるリネン庫の在庫を補充したりできます。

私の職場は曜日ごとにスポット清掃が振られており、通常清掃でカウントされている終了時刻はあくまで目安。

清掃終了時刻に厳しいケースもありますので、職場の様子を見つつ、前もって相談してみてください。

積極的に先輩に相談する

何年も働くベテランでさえ、どう対処するか悩むことがあるのが客室清掃。

分からないことがあったら、自分で判断するより誰かに相談が一番です。

クレームに繋がるインシデントを防ぐことができます。

また、ミスは隠すことではなく、ハウス間で共有して(※ミスした人の名前は伏せる)再発をしないよう努めればOK

内容によっては、フロントに相談するパターンがあります。

指示書を作成したりお客様と連絡を取ったりするのはフロントなので、そことの連携も必要なんですね。

ストレスは「紙に書く→破って捨てる」

この方法は、心療内科でも取り入れられている方法です。

メンタルコントロールが手軽に行えるので、やり方をご紹介します。

書いてストレスを発散する手順
  1. 自分の気持ちを、いらない紙に書けるだけ書く。
  2. 書き終わったら、その文を読み直してみる。
  3. 紙をビリビリに破き、ゴミ箱へ捨てれば終了。

ネガティブな言葉を紙に書くことで、負の感情を吐き出せてスッキリした気分に。

改めて読んでみると、第三者目線で冷静に考えやすくなります。

それと、紙を破るのはストレス発散の効果があるからです。

最後にゴミ箱へ捨てれば、「悪い感情ごと捨て去った」ことを実感できます。

ストレスがない人はおらず、それを引きずるか、うまく切り替えているかの違いです…!

この方法を繰り返すと、反省を踏まえたポジティブな思考がしやすくなるでしょう。

時には頼れる人に甘える

先輩に相談と通ずることですが、自分で抱え過ぎず人に頼ることが大切です。

「忙しそうだから迷惑かな」「頑張ればギリギリなんとかなりそう」と思い、”無理”が当たり前になるのは良くありません

子供のお迎えができそうな人に声をかけておいたり、早く上がりたい日はノルマを調整してもらったり…。

急なことは仕方がないですし、困ったときはお互い様です。

余力を残しつつ、助け・助けられながら乗り越えていきましょう。

まとめ:客室清掃員はやりがいと達成感がある

客室清掃員は大変ですが、慣れてくると働きやすい場所です。

仕事をすることで心と体の健康に繋がり、日常生活にも良い影響を与えてくれます。

最初は小さな目標から、スモールステップで仕事を楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました