客室清掃員は滅多に会わない職種ですが、相性が良いと働きやすいのがメリットです。
そんな客室清掃員は、どんな持ち物を用意すればいいのでしょうか?
今回は客室清掃員の持ち物について、細かくご紹介します。
ビジネスホテルの経験を活かし、ひとつずつ解説します!
▼客室清掃の基本情報はこちら。
この記事がおすすめの人
・何を用意すればいいか分からない。
・自腹になる道具があるか知りたい。
掃除用具はほぼ用意してもらえる
掃除用具は専用倉庫に置いてあり、補充もそこから行えます。
初日から1週間程度は研修期間で、基本的な掃除道具を用意してもらえるのでご安心くださいね。
支給されるものは会社ごとに違いますので、採用の連絡をもらったら確認が必要です。
始めのうちは、教えられた通りに仕事をこなしましょう。
ビジネスホテルの客室清掃員の持ち物
ビジネスホテルは客室が狭いため、一人で清掃を行います。
貸し借りできないものもあり、事前準備が大切です。
ホテルから支給される道具も含め、参考程度にご一読くださいね。
掃除用の靴
引用:ワークマン
靴は清潔感のある白で、ソールが高くないものを選びます。
外履きの汚れを持ち込まないためと、転倒のケガを防ぐためです。
水回りでも転びにくく、高い耐久性の軽いタイプがおすすめですよ!
個人的に最適なのは、ワークマンにある作業靴やクックシューズ。
クックシューズは”調理場用”ですが、様々な利点があります。
- スニーカーより軽い。
- 靴底が滑りにくい仕様。
- 汚れが付きにくい&落としやすい。
- スリッポンのように脱ぎ履きしやすい。
- 適度なクッション性で足が疲れにくい。
- 落ちた物から足を守る厚めのアッパー。
このように、コスパも性能もバッチリです。
唯一デメリットを挙げるとすれば、水の侵入を防ぐのと引き換えに、通気性はイマイチなつくり。
通気性の良い中敷きを使ったり、履いていない時は靴用の除湿剤を入れたりなど、少しの工夫でカバーできますよ。
▼客室清掃員が履く靴はこちら。
ホコリ取りモップ
広くても狭くても対応できる、交換タイプのモップが向いています。
軽く触れるだけでホコリを取れるため、物をわざわざ動かしたり誤って倒したりすることも無し。
ウエスで代用できますが、細かい部分は対応しづらく…適材適所で使うと清潔感が増します。
こびりついたホコリは取れないので、ウエスとうまく使い分けましょう。
モップを交換する頻度はそこまで高くなく、扱いも簡単ですよ。
一方、ハタキはホコリが舞いますし、落としたホコリは別場所に積もるのでおすすめできません。
詰め替えボトル
引用:楽天市場
水回りの掃除道具は、バケツへひとまとめに入れます。
そこに入れるのが、シャンプー類を入れる「詰め替えボトル」です。
上の画像の商品なら、100円ショップで購入できます。
ポイントは、注ぎ口が細くなっていること。
シャンプーボトルの蓋を開けて、その隙間からそそげるので液だれの心配がありません。
また、ふいにボトルを倒してこぼさないよう、蓋つき(ワンタッチタイプ)を選びましょう。
蓋のカラーバリエーションが豊富なら、分類しやすいです!
単色しかなければ蓋が白いものを選び、上から見て分かる位置に名称を書きます。
ボトルに、大きな文字のテプラを貼っても◎。
入れ間違いに気を付ける
シャンプー類の継ぎ足しでは、急いでいると入れ間違えるリスクがあります。
継ぎ足した直後なら、まだ間に合います。
入れた分だけすぐに捨てましょう。
もし気が付かなかったら、減るごとに継ぎ足されてしまうため、もう取り出せません。
ボトルの中身ごと捨てることになります。
最悪の場合、お客様にご迷惑がかかるので判別しやすい対処が必要なのです。
▼客室清掃で起きるミスはこちら。
水筒
動きっぱなしの客室清掃員には、水筒は必需品。
水分補給で体力の消耗を緩和し、ミネラル類の不足を予防します。
水や麦茶、汗をかきやすい季節はスポーツドリンクがいいですね。
客室清掃員の中には、ショルダーベルトをつけて常に持ち歩く人も。
喉が渇いたらすぐ飲める一方、ショルダーベルトは身動きがとりにくい・肩が凝るデメリットがあります。
コスパ・保温(保冷)効果・管理のしやすさで、使い心地をお試しください。
洗うのが面倒な方は、保冷カバーをつけたペットボトルでもOKです。
間食用おやつ
客室清掃員は、休憩時間がない場合があります。
途中、お腹が空いた時のために、以下のような間食が良いとされています。
- チーズ。
- ドライフルーツ。
- 高カカオチョコレート。
- アーモンドやくるみなどのナッツ類。
これらに共通しているのは、血糖値が上がりにくい食品ということです。
お腹が空いていると、余計に上がりやすくなります。
食べた時の満足感もあるため、一息つくときにいかがでしょうか?
ちなみに、飴の食べ過ぎには禁物です。
飴は血糖値が上がりやすく、虫歯や歯周病も促進させます。
▼客室清掃員の間食はこちら。
汗対策のタオルやスプレー
移動や力仕事が多い客室清掃員は、汗をかきやすいです。
ユニットバスで熱湯を使い、大浴場の清掃を担当することもありますので、汗対策は重要となってきます。
汗拭きタオルは、首に巻ける薄手のフェイスタオルがおすすめ。
サイズが合わないと逆に汗をかきやすくなるため、できれば試着を!
においに関しては、デオドラント系を使いましょう。
デオドラントとは”消臭効果のある”という意味で、消臭剤や防臭剤に使われる言葉です。
混合しやすい「制汗剤」は、一時的に汗の分泌を抑えるものなので用途にご注意ください。
ベタベタした汗を手早くスッキリさせたいなら、汗拭きシートが適しています。
▼客室清掃員の暑さ対策はこちら。
使い捨てゴム手袋
手荒れを防ぎ、汚い物を扱いやすくするために使います。
ゴミが分別されていなければゴミ箱に手を入れなければならず、排水溝に髪の毛・食べかすが残る時があるからです。
破れたらすぐ気づけるよう、色付きがいいですよ。
気を付けたいのは、ラテックスアレルギーと表面に付いたパウダー。
「ラテックス」という天然ゴムが原因で、アレルギーを起こす人がいます。
パウダーは着脱を楽にするための粉ですが、最初に洗い落とさないと物を汚してしまうのです。
ゴム手袋の種類は多いので、ニトリル手袋やパウダーフリーを選んでくださいね。
絆創膏
客室清掃は清潔感が第一で、特にベッドメイキングには気を遣います。
手のケガに注意しつつ、出血がないか確認しましょう。
シーツやタオルを汚してしまうので、気が付き次第、絆創膏を貼ってください。
ちょっとした傷なら、十分カバーできます。
血が止まったと思っても、手を動かすうちに出血することがあるため、勤務中外すのはNG。
剥がれないように、使い捨てゴム手袋を併用すると良いですよ!
それと、日頃の手の保湿ケアも大切です。
ハンドクリームは無香料で、あまりべたつかないタイプがおすすめ。
常備薬
急な頭痛・腹痛・足腰の傷みの対処法として、常備薬を持っていると安心です。
換気をしても取れないにおいは、専用の機械で「消臭対応」をします。
ツンとしたにおいは残りやすいため、塗り薬の仕様は控え、湿布は服に隠れるように貼ってください。
ただ、常備薬はあくまで対処療法です。
不調が続いたら、速やかに病院へ行きましょう。
▼私がヘルニアから職場復帰した話はこちら。
マスク
感染対策の他に、ホコリやカビから身を守るために使います。
壁や天井・換気扇・空気清浄機などのホコリは目立つので、清掃は必須。
清掃中は換気をしますが、やはりベッドメイキングはホコリが舞いやすいですね。
健康管理としてマスクの着用と、予備を3枚程度用意しましょう。
市販のマスクで問題ありません。
ユニットバス清掃・夏場は蒸れますので、マスクを外す時間も作ってください。
腕時計
客室清掃で腕時計をするなら、防水タイプがおすすめ。
お試しで使いたい・コストを抑えたい方は、100均でも防水腕時計が購入できます。
性能的に300円か500円の場合がありますので、確認をお忘れなく。
腕時計が必要な一例は、こちらです。
- チェックアウトの遅い部屋がある時。
- DD(ドンディス)カードがある部屋を、フロントに連絡。
ドアノブにDDカードがかかっている時、フロントへ連絡します(私の職場は10時頃)。
5分程度過ぎても平気なので、キリの良い所で内線をかけましょう。
チェックアウトの遅い部屋は、しばらく入室できません。
指示書にチェックアウト時間が書かれている時も、あくまで目安として考えます。
清掃が始められるのは、フロントから指示が来てからです。
腕時計がなくても、客室の時計で確認できます!
歩数計機能が便利
せっかく腕時計をつけるなら、歩数計が実用的です。
ウォーキング用は機能が充実していて、健康管理に役立ちます。
プライベートでも使えるので、持っていて損はありませんよ。
以下の商品はバイブのアラーム機能付きで、DDの連絡し忘れが防げます。
カラーは白と黒がありますが、汚れが目立ちにくい黒の方がいいでしょう。
マイバッグ
清掃中、アメニティやリネン類を運ぶワゴンを使いますよね。
そこに入りきらない持ち物を入れるのが、マイバッグです。
取り出しやすいからと、マイバッグにアメニティ・ゴミ袋などを入れる人もいます。
作業中は廊下に置きっぱなしになるため、貴重品は鍵付きロッカーを利用してください。
水洗いできて、広いマチで安定し、開口部が大きいバッグがおすすめ。
荷物が多い方はトートバッグ、少ない方はランチバッグが使いやすいです。
着替え
汗をかいたままだと着心地が悪いですし、においが気になりますよね。
着替えは、下着・インナー・制服の上下(シャツやズボン)と全て準備するのが◎。
インナーはブラトップにすれば、動きやすさを邪魔せず、着替えが簡単です。
▼消臭できるオキシクリーンのつけおきはこちら。
着替え場所は客室で構いませんが、連泊ではなく新規部屋で済ませてくださいね。
生理の備えも必要
下着や服を汚さないよう、生理日が近くなってきたらサニタリーショーツとナプキンも用意しましょう。
サニタリーショーツは、もれにくい・蒸れにくい・汚れが落ちやすい・ニオイずらい、といい事尽くめ。
仕事中はひとりなので、もれた場合ズボンの汚れに気が付きにくいです…。
また、生理の症状が重くてもそうでなくても、鎮痛薬があると安心できます。
過去に、じっとしていられないほどの腹痛に襲われたんですが、バファリンに救われたことがありました。
▼客室清掃員の生理対策はこちら。
服は圧縮収納しよう
服はかさばるため、できるならジップロックで圧縮してください。
持ち物のスリム化が理想なので、自分が管理しやすい形になれば大丈夫です。
自腹になるものは?
最初にお伝えした通り、基本的な道具はリネン庫に常備されています。
しかし、在庫がないものは社員と相談となります。
買う前に予算を確認
社員から購入OKがでれば、以下の方法が一般的です。
- 欲しい道具を会社側が買い、納品を待つ。
- 自分で買って、レシートを会社に渡して返金対応。
どちらでも構いませんが、自分で買った方が早いです。
注意点として、値段が高すぎると自腹になる可能性があります。
また、レシートを紛失すると返金されないので、速やかに提出しましょう。
まとめ:客室清掃員の持ち物は自分に最適なものを!
客室清掃員は掃除道具だけでなく、たくさんの持ち物があります。
それは人によって異なり、自分が使いやすいものでまとめるのがポイントです。
持ち物がゴチャゴチャしていると、清掃時間に影響します!
必要な物だけをスマートに持てば、ストレスが減るので試してみてくださいね。