ビジネスホテルの客室は、1人暮らしのワンルームのようなもの。
どんな汚れにも対応できるよう、いくつかの洗剤を持ち歩いています。
洗剤が分かると汚れのアプローチがスムーズになり、自宅で活用するのもアリです。
今回は客室清掃に使う洗剤について、種類ごとの解説&ちょっとしたポイントをご紹介します。
客室清掃員が持ち歩く洗剤は、意外とシンプルですよ♪
この記事がおすすめの人
・これから働くので参考にしたい。
・客室清掃員が選ぶ洗剤を知りたい。
洗剤はバケツに入る分だけ
客室清掃員が持ち運ぶのは、洗剤だけではありません。
シャンプーやリンスなどの補充する物、掃除用ブラシが含まれます。
そこに洗剤がプラスされると、出勤の度に大荷物です。
なので、バケツに入る丁度いい量を目安にしましょう。
バケツを整理するには?
バケツ内の整理整頓は、掃除の効率に関わります。
勤務後にそのまま帰るのではなく、残量の確認をしつつキレイに片づけてくださいね。
上に重ねるのは、スプレー系の洗剤がおすすめです。
仕事が始まる時にバケツ(またはワゴン)のフチに全部引っかけられるため、バケツ内の取り出しを邪魔しません。
バケツから少しはみ出るのは仕方ないですが、少し触ったらなだれるくらいの山積みは×。
積み重ねたまま作業すると、必要な物が取り出しにくくなります!
客室清掃員が持つ洗剤類
客室清掃員が持つ洗剤がどんなものなのか、ここでご紹介します。
詳しい内容もお伝えしますので、清掃ルーティーンに反映させてみてくださいね。
お風呂用洗剤
ユニットバスで使うお風呂洗剤は、スプレーでもチューブタイプでも問題ありません。
スプレーの方がバケツのフチにかけられるメリットがあり、使う・しまうがスピードを落とさずこなせます。
ビジネスホテルは建築や土木業界の利用が多く、ユニットバスは汚れやすいです。
洗面台・浴槽・床の排水溝にかけ、汚れが目立っていれば床にもスプレーしましょう。
減る量が早いので、毎日仕事終わりに補充するのが◎。
トイレ用洗剤
お風呂洗剤と並行して使うのが、トイレ洗剤です。
バケツにスペースがあれば、液体を直接かけるチューブタイプで構いません!
ゴム手袋をつけているので、蓋を外したままにすると手間が省けます。
便座を持ち上げ、便座の裏と便器内に撒いてください。
便器やウォシュレットにこびりついた汚れは、少しのつけ置きで落ち具合が変わりますよ。
汚れがブラシについたままにならないよう、同時にシャワーを使うのは必須です。
▼水回りをキレイにする方法はこちらから。
食器用洗剤
メラミンコップやマグカップ用に、食器用洗剤を持ち歩きます。
洗剤の泡持ちが良いのと、コップを使わないお客様がいるのとで、あまり補充はしません。
コンパクトな容器で大丈夫です。
ワインやトマトジュースなどは、乾くと落としづらくなります。
使用済みコップを見つけたら洗面台へ持って行き、お湯を入れておきましょう。
清掃へ入るまでに汚れがふやけて、楽に落とせますよ。
電気ポットは洗剤で洗えないため、目立つ汚れは専用の錠剤orクエン酸を使う。
2度拭き不要の洗剤
拭き掃除で万能と言われるアイテムが、マイペットです。
クローゼットや浴室天井のヤニ汚れ、机の手垢など広い範囲で使えます。
基本的に拭き上げ不要ですが、以下の素材は使えませんので要チェックを。
- 本革製品。
- テレビ画面。
- 鋼や真鍮(しんちゅう)の設備。
- 水が染み込む木や家具(水拭きできないもの)。
ビジネスホテルで本革が使われることは少なく、合皮が採用されがち。
しかし、合皮も薬剤に弱い性質があります。
デリケートさは本革ほどでなくても、避けた方がいいでしょう…!
SC‐1000も用途は同じ
SC-1000とは、植物由来で作られた除菌効果のある洗剤。
油・脂肪・たんぱく質の他に、ありがちな汚れへ強力な洗浄力を発揮します。
ナチュラルさが特徴で、手荒れになりにくく、そのまま流しても自然に負荷をかけずに分解されます。
さらに、金属・樹脂・コンクリートなどの材質表面を劣化させることがありません。
希釈させれば、マイペットと同じく2度拭き不要で利便性が高いです。
しっかり落としたい時は、つけ置きでも使えます。
泡ハイター(漂白剤)
掃除のお供に欠かせないのが、泡ハイターです。
漂白は約5分、ウイルスの除去・除菌・消臭は約30秒と嬉しい早さ。
コップの茶渋やシャワーカーテンの嫌なにおいは、これを使えば簡単に解決しますよ。
使う時間は短くても、しっかり洗い流す&換気を強にするのはお忘れなく。
例えば、トイレ洗剤のサンポール(酸性)とハイター(塩素系)の成分が混ざると、塩素ガスが発生します。
許容濃度を超えると命に関わる有毒性があるので、絶対に混ぜないでください。
トイレと浴室が同じ場所にあるため、洗剤の使い方は十分注意する。
コーキングのカビは落ちにくい
ユニットバスには、コーキングが施されています。
シーリングとも呼ばれるこの施工は、隙間を塞ぐ作業のことです。
よく見ると、浴槽のフチが白い素材で囲まれていますよね。
これは水の侵入を防ぐ意味があります。
コーキングは柔らかいため、ブラシでこすると剥がれてしまいます。
ゴム手袋をはめて、つけ置きをお試しください。
トイレットペーパーがあることで、漂白成分が下に流れるのを防ぎます。
これで落ちなければ、より強い洗浄剤を使うかコーキングのやり直しをするケースも。
5の後は、念のためトイレも熱湯シャワーですすぎましょう。
クリアシャイン(研磨剤)
引用:インフィニティ株式会社
清掃業者向けに作られたクリアシャインは、天然石の微粒子により、様々な汚れを落とすのに特化しています。
しかも手袋やマスクがなくてもOKで、もし残留しても安全な成分なのです。
鏡や蛇口を傷つけることなく、水垢だけキチンと落とせます!
公式には「スポンジで」と書かれていますが、スポンジが吸収して効果が薄れている気がして。
鏡なら、ゴム手袋で撫でるようにこすった方が早く落ちました。
質の良さに比例して価格も高いですが、ほんのわずかの量で足りるので物持ち良いですよ。
洗剤の量を増やすと微粒子が下に落ちるため、インスペで「洗面台がざらついていた」と指摘されたことがありました…。
ナスノール(アルコール消毒剤)
ナスノールとは、アルコール消毒剤の一種。
一般的なアルコールと原材料が違い、独特なにおいや蒸発残留物が少ない利点があります。
別の使い道として曇った鏡を磨いたり、机の手垢や水滴を落としたりすることもできますよ。
ただ、ちゃんと拭き取らないと、変色・劣化の原因に。
デリケートな素材には、ナスノールを噴霧したウエスで拭きましょう。
ナスノールは、ドアノブや寝具以外に手指消毒も可能。
ちなみに、業務用なので市販されていません。
プライベートで使いたい人は、ナスノールの制作会社に直接お問い合わせくださいね。
洗剤をスッキリ収納するポイント
客室清掃員が使う洗剤をご紹介しましたが、これらを持つのは重くてごちゃついて大変です。
スムーズに作業を進めるために、洗剤をスッキリまとめるポイントをご説明します。
洗剤を兼用する
目的の汚れを落とせる洗剤なら、一部兼用することができます。
- トイレ掃除に、お風呂用洗剤を使う。
- マイペットではなくナスノールで拭く。
- SC-1000かマイペットのどちらか持つ。
お風呂洗剤に含まれている成分は、トイレにも有効です。
違いをひとつ挙げるとすれば、トイレはにおいが気になること。
そのため、香料がトイレに適したな仕様になっていますが、兼用しても大丈夫ですよ。
ナスノールは使い方さえ気を付ければ、軽い汚れのふき取りに使えます。
その日に使う洗剤だけ持つ
清掃のルーティーンが定まってくると、使う・使わない洗剤がハッキリしてきます。
その日の指示書を見て、使わなそうな洗剤はロッカーにしまうと良いですよ。
クリアシャインはスポット清掃で使うので、毎回用意することはないでしょう!
▼スポット清掃についてはこちらから。
また、会社から支給される新しい洗剤があるかもしれませんね。
このような理由から、仕事の効率化にはバケツ内整理が欠かせないのです。
ボトルのスリム(小型)化
仕事道具は、先輩が用意してくれていることが多いです。
しかし、使っていくうちに扱いづらさを感じることがあるでしょう。
自分の使いやすい道具をそろえることが大切。
▼客室清掃員の持ち物はこちらから。
ボトルのスリム化はそのひとつで、バケツの限られたスペースにうまく収められます。
1日の清掃で使われる洗剤量が分かったら、丁度いいサイズを探してみてください。
まとめ:客室清掃員の洗剤はシンプル&ミニマル
客室清掃員は、身近な洗剤類で部屋をキレイに仕上げています。
使い方が分かると応用できて、汚れの対処レベルが上がることも。
大変だと思われがちですが、続ければ”掃除のプロ”として自信が持てますよ。