ミニマリストに憧れても、理想と現実で悩んでいる人は多いです。
なかなか踏み出せない・始めたけどしっくりこない結果になり、自分には合わないと勘違いしてしまうのです。
ミニマリストは、数ある種類をまとめた”総称”。
今回はミニマリストの種類について、細かくご紹介します。
自分に合うミニマルを見つけましょう!
▼ミニマリストの基礎情報はこちら。
この記事がおすすめの人
・物を手放して後悔したことがある。
・物を減らしたいけど選び方が分からない。
ミニマリストの分類とは
ミニマリストと検索すると、画像や情報がたくさんヒットしますよね。
「いいな!」と思うものもある中、「こういう人がいるんだ」と客観視で終わる人もいます。
その違いは、自分の価値観&理想に近いかで判断しているからです。
画像をスクショしたり、アイテムを検索したり、YouTubeを参考にしたり…方法はいくらでもあります。
あまり時間をかけられない方は、画像だけでもタイプを確認できますよ。
好きな空間やデザインがハッキリして、考えやすくなる。
自分の幸福を軸にする
ミニマリストで間違えやすいのが、他人の幸せを自分に置き換えること。
これは、理想と現実で悩む・捨てに失敗する理由のひとつです。
「あの人みたいになりたい」と思っても、自分が幸福になるかはやってみないと分かりません。
暮らしは人それぞれ、なんとなくしっくりこないことだってあります。
しっくりこなくても、合わない手段を知れたとポジティブに考えましょう♪
注意点を挙げるなら、家族のプライベートには触れないことです。
価値観を押し付けず、動かすなら一声かけてくださいね。
ミニマリストの種類とは?
理想のミニマリストになるには、ぼんやりとしたイメージを変える必要があります。
まずはゴールを決めましょう。
ここでは、ゴールの参考になるミニマリストの種類をご紹介します。
大きく4つに分けましたので、近いタイプがあるか確認してみてください。
低コストミニマリスト
支出を減らし、今あるもの・もらい物・100円ショップ中心で生活するミニマリストです。
インテリアのバランスより安さを優先し、生活感は出やすくなります。
ただ、100円ショップでもモノトーンだったり、シンプルなデザインが増えてきていますよね。
さらに、300円・500円商品と併用すると、かなり印象が変えられるでしょう。
Temu・SHEIN・3COINSは、コストが抑えられる3大ブランド。
好みで囲まれたいミニマリスト
カラーやデザインといった、好きなアイテムだけ集めるミニマリストです。
高くてもいいものを選んだり、お気に入りのブランドで統一したり、空間作りに妥協しません。
逆に物が増えそうですが、ミニマルにまとめたいなら衝動買いはせず、広い空間を残すイメージで。
シンプルさ、デザイン性が魅力のショップはこちら。
- unico
- LOWYA
- 無印良品
- Marimekko
- Afternoon Tea LIVING
お店に並んでいると素敵に見えますが、本当に必要か考えるのがコツです。
ホコリをかぶったり放置したりしないよう、気を付けましょう!
手ぶらミニマリスト
物を持たない、所有物を少なくするミニマリストです。
物が減ると管理するものも減るため、ストレス軽減に繋がります。
ちょっとした買い物・外出なら、身軽に動けるのもメリットです。
男性に多いですが、女性でもミニマルなポーチでまとめている人は少なくありません。
デメリットは、同居する家族や恋人がいると実現しづらく、一人暮らし向きということです。
利便性ミニマリスト
使い勝手の良さを優先するミニマリストです。
代用品で済まさず、手間をかけてきちんとした目的に沿って商品を集めます。
低コストショップでも、口コミで評判のいいものがあれば購入。
商品を厳選するために、リサーチは怠らない傾向にあります。
しかし、ミニマリストの定番である観葉植物は苦手。
手入れが大変・虫が来るなどの理由から、置かない人が多いです。
負担や手間を省くため、趣味・娯楽を増やしたい方におすすめ♪
まとめ:ミニマリストの種類に合わせた生活へ
種類別に見ると、ミニマリストのイメージが掴みやすくなりますよね。
この分類は参考程度に、種類ごとのメリットを組み合わせるのもアリです。
捨てに慣れていない方は、ゆっくり時間をかけてくださいね。
理想が明確になったら、ゴールまでのステップを考えていきましょう。