【断捨離】何を捨てていいか分からない…捨てる判断基準はシンプルで簡単です!

ミニマル
【本記事はアフィリエイト・プロモーションを含む可能性があります。】

「物がゴチャゴチャだけど、どこから手をつけていいか分からない」という方はたくさんいます。

そんなお悩みを持つ方は、断捨離のイメージがぼんやりしている傾向に。

結果、捨てる・捨てないが判断しにくくなるのです。

ちょっとしたコツを掴めば、捨てるものが考えやすくなりますよ♪

今回は、捨てるものが分かる内容をまとめました。

この記事がおすすめの人

・捨てるのはもったいないと思う。
・スッキリした広い空間で過ごしたい。
・物がいっぱいで部屋が狭くなってきた。

物が捨てられない理由

そもそも、部屋が物であふれてしまうのってなぜでしょう。

ほとんどが該当する理由は、こちらです。

  • 疲れる。
  • 時間がかかる。
  • 後悔したくない。
  • 片付けが面倒くさい。
  • 物が多い方が落ち着く。
  • もったいない精神がある。

衣食住と違って、部屋は片づけなくても生活できます。

いざ断捨離を始めても、途中で面倒になったり、捨てるか迷って時間がかかったり…。

また、「断捨離 後悔」が検索されているように、失敗したくないと思う人もいますね。

ここで気を付けたいのは、物がたくさんあった方が落ち着く場合。

イライラが溜まり、精神が消耗している可能性があります!

例えば、買い物でストレス発散・物を雑に扱う・広いと孤独感を感じるなど、思い当たりませんか?

その場合は断捨離をする前に、ストレス緩和から始めましょう

物欲を抑える方法はこちらから

片付けは少しずつでOK

先ほど挙げた理由は、部屋を一気に片付けようとすると陥りやすいです。

他には、別の場所に目移りして、全てが途中になってしまうパターンも。

片付かないまま移動していくので、時間がかかっても片付きません。

断捨離のコツは、部屋全体ではなく「整理する一部」を決めること。

戸棚を1段ずつ、テーブルの上、窓の前といった部分的で大丈夫です。

あとは、必要と判断したものは、元の位置に戻すを意識するだけです。

その辺にポイポイ置く癖は、物がごちゃ混ぜになるので注意。

断捨離の判断基準は?

不要と言っても、その判断が難しいところ。

捨てるものに悩んだら、これらを意識すると進めやすくなります。

用途を十分に果たさないもの

思い出の品なら別ですが、壊れたり古くなったりしたものは、100%の用途を果たしません。

使いづらい物も同じです。

すんなり買い替えれば、違和感やストレスが解消されます。

些細なイライラがなくなるので、予算と相談してみてくださいね♪

予備が多すぎる

突然の雨で、急遽買ったビニール傘。

お店でもらった紙袋や、プラスチックのスプーン。

これらは、いつか使うだろうと溜まりやすいものです。

あっても使いきれないので、種類やサイズごとに上限数を決めておきましょう

新しく入る分があれば、持っていた分をひとつ手放します(1IN 1OUT)。

これを繰り返すと、いつも自分のお気に入りだけがそろい、選ぶ時間もかかりにくくなりますよ。

キャパオーバーにならない範囲で、管理できる個数にする。

使っていてしっくりこない

通販で買ったり、使い心地が合わなかったりしたものです。

また、趣味に合わない貰い物なども当てはまります。

実際に目で見て手に取れないと、遭遇しやすいでしょう。

失敗だと思わず、次に買い直す判断材料になったと考えてくださいね!

同じ間違いを繰り返さないことが大切です。

手放すことで、必要なものを知っていきます

ずっと使っていない

ホコリをかぶった本や、痩せたら着ようと思っている洋服がそのままになっていませんか?

もったいないという言葉に縛られると、手放せなくなります。

「いつか~」よりも、「現在」で考えること

ただ、冠婚葬祭用や、シーズンオフのものは除外ですのでご注意を。

捨てるか迷ったもの

極論ですが、スマホを捨てようとはなりませんよね。

捨てるか迷った時点で、答えは出ていることが多いです。

それでも心配なら、「〇か月後に捨てる物」の箱を作って、日付を書いたマスキングテープを貼っておくと◎。

長くても、半年(季節ものは1年)が目安です!

残す理由が「高額・限定」だけ

もったいないを代表するものといえる、高額・限定品。

何十万ってものなら、なおさら捨てづらいお気持ちは分かります。

出費を考えるとためらいますが、使わないなら金額は関係ないんです。

金額に捉(とらわ)われていたと気が付く時が、捨て時。

もったいないなら誰かに譲ろう

断捨離やミニマリストの流行により、フリマアプリの利用者が増加しています。

使いこなせていないものを、欲しい誰かに譲る。

売る側は不要品がお金になる、買う側は安く手に入る、両者にメリットがあります。

  • ラクマ。
  • メルカリ。
  • ヤフオク。
  • モバオク。
  • ジモティー。

しかし、利用者が多い分トラブルも起きます。

やりとりで困らないよう、前もってリサーチをしておきましょう。

フリマアプリの失敗を防ぐために

売る側の注意点は、赤字にならないことと、梱包を丁寧にすること。

購入希望者から値下げ交渉されるのは、少なくありません。

また、アプリごとに手数料が異なります

そこに梱包代・送料などプラスした上で、最低価格は下回らないようにしましょう。

梱包については、配送中のトラブルを予防してくださいね。

破損や使えない状態で届くと、購入者からの評価が下がります!

良い評価が多ければ希望者も増えるので、疎かにできないのが梱包です。

まとめ:断捨離は不要を知ることから

居心地がいい部屋・空間は、自分で決められますし、好きに選べます。

そして、自分で作り上げることができます。

必要&不要を判断していけば、素敵な空間がきっと手に入りますよ。

断捨離についてはこちらから

タイトルとURLをコピーしました