靴を洗うならオキシクリーンでつけ置き!正しい洗い方で簡単に消臭までできる

掃除
【本記事はアフィリエイト・プロモーションを含む可能性があります。】

掃除の味方「オキシクリーン」のつけ置きは、一回やったら定番になるやり方です。

面倒だと思いがちな、靴を洗うことだって簡単に済ませられます。

さらに消臭もできるとなると、やらない理由がないですよね。

今回は、オキシクリーンの効果・靴のつけ置き方法・注意点をまとめました。

私にとって、オキシクリーンはなくてはならない存在です!

この記事がおすすめの人

・靴の臭いが気になっている。
・オキシクリーンを持っている。
・オキシクリーンを余らせている。

靴汚れやにおいが落ちるオキシクリーン

お気に入りの靴をキレイに履き続けるために、オキシクリーンが必要になってきます。

これは年齢を問いません。

子供なら外遊びで汚れやすく、大人なら清潔感を保てるからです。

靴ならではの、黒ずみや泥汚れ落としに効果的な一面があります。

しかも消臭までしてくれる優れものです。

汚れ落ちの良さから、一般的な洗い方で落ちなかった時の”最終手段”とも。

そういう評判が立つくらい、多くの人がやる利便性があるということです。

オキシクリーンで靴をつけ置きする方法

洗う時間も手間も省きたい人に、ピッタリのつけおき。

ここでは、詳しい手順などをご紹介します。

準備するもの

ほとんどが自宅にあるものでそろえられ、オキシクリーンさえあえば今すぐできる手軽さです。

以下のものを準備してみましょう。

  • オキシクリーン。
  • 大さじスプーン。
  • 計量カップ。
  • あれば馬毛ブラシ。
  • ゴム手袋。
  • 靴用の洗濯ブラシ。
  • 靴が入るバケツ。
  • 空の500mlのペットボトル。

馬毛ブラシとは、靴のチリやホコリを取り除けるシューケアグッズです。

つけおき以外にも、一日履いた靴の手入れとして使えますよ。

空のペットボトルについては、つけおき中の靴が浮くのを防げます

ペットボトルの中に水を入れ、重しに使ってください。

靴のつけ置き手順

靴をつけおきする前が大切で、落とせそうな汚れは馬毛ブラシで掃いましょう

泥汚れは乾いた方が落ちやすいので、カラカラになるまで陰干しするのが◎。

オキシクリーンで靴をつけおきする手順
  1. 靴紐と中敷きを(取れるなら)外す。
  2. 馬毛ブラシで、靴の汚れを掃う。
  3. ゴム手袋をはめ、給湯器を50度に設定してバケツにお湯をはる。
  4. 靴が浸る量がたまったら、オキシクリーンを混ぜて溶かす。
  5. 粉感がなくなったら、靴・靴紐・中敷きをつけおきして重しのペットボトルを乗せる。
  6. 30分後、バケツから靴・靴紐・中敷きを取り出して、洗濯ブラシで洗う。
  7. バケツにお湯をはって靴をすすぐ、をお湯が濁らなくなるまで繰り返す。
  8. 風通しの良い日陰で、しっかり乾かしたら完了。

ペットボトルにお湯を入れると、つけおきのお湯が冷めにくくなります。

ただ、ペットボトルの耐熱温度は60℃とされ、熱すぎると変形や中身が吹き出す可能性があるのでご注意を。

ペットボトルのお湯も、50℃前後にしてくださいね!

蓋つきバケツで効果的アップ

引用:楽天市場

お湯が冷めるとオキシクリーンの効果が落ちるので、保温できる蓋つきバケツがおすすめです。

注意したいのは、バケツを密閉しないこと。

発泡により汚れを落とすので、密閉すると空気の抜け場がなくなってしまいます。

蓋は軽く乗せるか、少しずらましょう。

汗の匂いのものとか、お湯でオキシ漬けを毎日するのにこれ便利。

もっと早く買えばよかった。蓋付きだから猫がいても安心して使える!

引用:楽天市場 みんなのレビュー

上記のようにペット(または小さいお子さん)がいる場合は、蓋つきでも届かない所に置くのがポイント。

以下のような折りたたみ式なら、場所を取りません。

付属の洗濯板は、靴を浮かせないストッパーになるとSNSで話題になった商品です。

吊り下げフックが付いていて、ラクに乾かせます。

こちらのバケツは底が21.5×29.5なので、自分の靴が入るかをご確認ください。

まとめ:靴洗いはオキシクリーンのつけおきでクリアに!

靴を洗うのは大変&時間がかかるイメージを払拭できる、オキシクリーンのつけおき。

道具がそろえば、家事の時短と清潔の維持が簡単になりますよ。

においやすい靴だからこそ、手間をかけずキレイになるつけおきはおすすめです。

子供の光る靴の洗い方はこちら

タイトルとURLをコピーしました