新人の客室清掃員は必見!仕事を効率良くできる順番を詳しくご紹介します

ライフスタイル
【本記事はアフィリエイト・プロモーションを含む可能性があります。】

客室清掃員は、お客様が来るまでに仕事を終わらせなければいけません。

ノルマが多い日だと、急ぎ足で大変になってしまいます。

慌ててしまわないよう、効率を考えながら動いでみましょう。

今回は客室清掃の効率について、私がやっている作業の順番をまとめました。

ノルマが多くても、焦らず走らず対応してくださいね!

この記事がおすすめの人

・清掃に時間がかかってしまう。
・今より早く仕上げたい。
・清掃する順番で悩みやすい。

自分で決めたルーティーンが一番早い

仕事を始めたばかりは研修期間です。

そのため、先輩の客室清掃員と一緒に仕事をします。

最初は、教えてもらったことをこなすだけでOK。

ほぼ同じ作業の繰り返しなので、次第に体が覚えてきます。

最終的に、自分のルーティーンを作るのが理想です。

仕事に慣れてきたら、作業の順番を変えたり移動時間を考えたり、次のステップに進みましょう。

指示書を見て清掃計画を立てる

出勤すると、フロントから指示書が配られます。

大体は、階をまたいだ2~3フロア任されることが多いですね。

1フロアだったら移動の手間が省けるので、効率化に繋がります。

清掃の詳細は、以下の通りです。

  • お客様がアウトした「新規」。
  • 数日お客様が滞在する「連泊」。
  • ゴミ回収やタオル交換などの簡易清掃(エコ)。

これらが各階にふられており、どのように立ち回るか考えます。

ノルマが少ない日はスポット清掃

こなす部屋数が少ない日は、スポット清掃が入ります。

早くお戻りになる部屋を除き、15時までに仕事を終わらせれば大丈夫だからです。

普段手が回らない部分や、汚れが溜まりづらい所の掃除を行います。

スポット清掃についてはこちらから

スポット清掃の部屋は時間がかかるので、作業動線を考える必要があります。

エコ清掃を優先

エコ清掃は、ベッドメイキングやユニットバス清掃をしません。

会社ごとにマニュアルは異なりますが、数分で終わります。

なので、後回しにせず先に済ませるのがコツ。

私の経験上ですが、エコ清掃のお客様は15時前に戻りやすいです。

フロントから急に連絡が来ても、お客様をお通しできますよ♪

つまり、エコ清掃が多いフロアから始める方が、スムーズに進めやすいという訳です。

アウト部屋が多いフロアからでも◎

担当が2フロアある場合、どちらから清掃するか悩みますよね。

その時は、空いている部屋が多い方を選びましょう。

清掃~仕上げまで一部屋ずつ終わらせるのではなく、部屋をまたいだ全体で進めていくからです。

  • ×:ひとつの部屋の、ユニットバス清掃→ベッドメイキング→掃除機など通して行う。
  • ○:フロア全体のユニットバス清掃を終わらせてから、次の作業に移る。

このやり方がメジャーで、清掃が完了するのはどの部屋も同じ時間帯になります。

アウトしていない部屋でも、早いうちにフロントが確認してくれるので大丈夫ですよ。

客室清掃を効率良くできる順番

ここからは、私が行う清掃ルーティンをご説明します。

慣れてきたら、自分流にカスタマイズしてOKです。

仕事を繰り返すうちに、自然と覚えられる内容になっています。

スタートは退室部屋が多いフロアから

エコ清掃・新規・連泊含め、退室部屋が多いフロアから始めます。

「エコ部屋だけ全て退出済み」、でも構いません。

もしくは、「新規・連泊が全てアウト済み」から攻めてもアリです。

ポイントは、清掃していない部屋を中途半端に残さないこと。

後回しにすると、清掃し忘れの原因になります。

階またぎがない(1フロアのみ)なら、できる部屋から始める。清掃抜けに注意。

フル清掃優先なら区切りでエコ清掃へ移る

「担当フロアのエコ部屋が1つ空いていない、でも新規と連泊部屋は退室済み」という場合。

フル清掃を優先して、作業に入ります。

インorアウトの連絡がフロントから来たら、キリのいいところでエコ清掃に切り替えましょう。

この後ご説明しますが、各部屋の”ユニットバス清掃後”が分かりやすいです。

中途半端なまま移ると、どこまでやったか分からなくなります!

ゴミ捨て・アメニティ補充・備品調整

エコ部屋をやって、それが終わったところからです。

新規と連泊部屋は、シーツをはがしたりアメニティの補充をしたり、作業が多くなります。

まず、備品類を整えるところから始めてください。

部屋を整える手順
  1. ゴミ袋を持ち、ユニットバスのゴミ回収やアメニティ補充をする。
  2. フェイスタオルなどのタオル類と、部屋着(使用済みのみ)を回収する。
  3. 室内の備品を整えつつ、不足のアメニティを覚える。
  4. ゴミ箱のゴミを、分別して捨てる。
  5. ゴミ袋を持ってワゴンへ戻り、ゴミ袋は廊下に置く。
  6. 不足アメニティをワゴンから全て持ち出し、各場所へ補充していく。
  7. ベッドの掛布団をたたみ、シーツと枕カバーをはがす。

部屋着の回収時、補充する部屋を覚えるのが大変なので、クローゼットの扉を開けるなど目印を作ると◎。

これで、ゴミ捨て・アメニティ補充・備品調整・使用済みリネンの回収が終わりました。

1の工程は、別記事に詳しく書かれています。

ユニットバス清掃についてはこちら

回収したリネン類を各袋へ入れる

ワゴンに使用済みリネン類が大量にあるので、リネン袋へ仕分けに戻ります。

  • A:シーツ。
  • B:部屋着。
  • C:枕カバー。
  • D:清掃で使ったウエス。
  • E:フェイスタオル、バスタオル、バスマット。

種類としてはこのくらいですが、リネン業者ごとに違いがあります。

入れ間違いに気を付けてくださいね。

部屋着をリネン袋へ入れる時に、枚数を数えるのをお忘れなく。

シーツはかさばるので廊下(またはドア前)に置くか、リネン袋を持ち歩いて入れるか、やりやすい方を選びましょう。

新しいリネン類を持ちながら浴室清掃へ

ワゴンがすっきりしたところで、新しいリネン類を運びます。

必要なシーツ・枕カバー・タオル類(あれば部屋着)をワゴンに積み、掃除道具がそろったバケツを持てばOK。

客室清掃の持ち物はこちら

部屋をまわるので、同じタイミングでユニットバス清掃をやるのが早いです。

効率を上げるユニットバス清掃方法
  1. 必要なリネン類を1部屋ごとにそろえ、ワゴンに積み重ねていく。
  2. 部屋着はすぐ取れるよう、別の位置に積む。
  3. ゆっくり進み、端の部屋に着いたら1セットのリネン類をベッドの上に置く。
  4. 掃除バケツを持ち、ユニットバス清掃を行う。
  5. 終わったら次の部屋に移動し、3と4の工程を繰り返す。

1の工程の内訳は、シーツ2枚・枕カバー・バスマット・フェイスタオル・バスタオル(あれば部屋着)などになります。

この時、掃除用のウエスも必要です。

部屋数×1枚(ユニットバス拭き上げ用)と、予備で1~2枚あれば足りますよ。

ウエスは、ワゴンの持ち手に引っかけると取りやすいです。

大量のリネン類がなだれるリスクあり。手で軽く押さえてゆっくり進もう。

ベッドメイキングをする

順番にユニットバスを洗い、シーツを置き終わったところで、今度は折り返しです。

さっき清掃してきた部屋の、ベッドメイキングをします。

ベッドの上に置いたリネン類を使って、順に仕上げましょう。

こうするとリネン庫に戻る手間が省け、移動時間が短縮できます。

この辺りで、集中力が切れてくるかもしれません!

ベッドメイキングは力を使うため、水分・おやつ・トイレ休憩を適度にとってくださいね。

掃除機掛けとユニットバスの拭き上げ

ベッドメイキングを終えたら、リネン庫から掃除機を持ってきて床をキレイにします。

この手順も、端の部屋から順番に。

効率を上げるなら、フロアの担当部屋を一気に掃除機掛けするのがおすすめ。

掃除機をかけ終わったら、折り返しでユニットバスの拭き上げをします。

清掃終了後、指示書にレ点などで印付けてください。

仕上げ後は自分でインスペをする。清掃完了のレ点を指示書にメモ(清掃忘れ防止)。

まとめ:客室清掃の効率を良くするのは経験と工夫

客室清掃員は、効率良く仕事を繋げる人がほとんどです。

先輩にアドバイスをもらいながら経験を重ねると、応用できるようになります。

自分流を見つけた時、やりがいをより感じられるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました