客室清掃員の求人に興味があっても、できるか不安になりますよね。
未経験なら尚更…でも、心配しなくて大丈夫ですよ。
慣れてくると、勝手に身に付きます。
今回は客室清掃員のスキルについて、必要なスキル・仕事の相性を知りたい人用にまとめました。

未経験だった私が実感した、客室清掃員のスキルをご紹介します!
客室清掃で豊富なスキルが身に付く
ホテルの客室清掃員は、時間内にノルマをこなさなくてはいけません。
そのため、考え方や行動で結果が左右されます。
慣れるまでは大変ですが、一連の流れができるようになればスキルはどんどん身に付きますよ。
最初は研修期間があり、その間は先輩と仕事をする決まり。
研修が終わっても、同じor近くのフロアに別の清掃員はいます。
聞きたい事はいつでも確認できるので、それもスキル習得に役立つのです。
近くに人が居なければ、直通電話でフロントに聞いてもOK。
客室清掃で身に付くスキルとは
客室清掃員になって身に付いたスキルを、いくつかご紹介します。
求人が気になっている人は、自分の性に合っているかを照らし合わせてみてくださいね。
行動に移す”決断力”
時間が迫っているので決断が早くなります。

テキパキと作業しなければ、間に合わない可能性があるので…。
部屋の状態は、ドアを開けなければ分かりません。
とても散らかっている部屋に当たっても、どこから手をつけるか早々に判断できます。
▼汚い客室を掃除するコツはこちら。
連泊の場合は清掃員の間で噂になることもあり、担当した人からアドバイスをもらいましょう。
キレイに使われた部屋に当たれば、「手間が減ってラッキー!」と志気があがることも。
体が勝手に動くようになるまでは、決断し、着実に作業をこなすことが大切です。
効率を求めた”段取り”
”客室清掃員は忙しい”のイメージ通り、効率が深く関わってきます。
清掃の種類は、ざっくり分けるとエコ・新規・連泊の3つ。
さらに、フロアが違う・お客様が在室中・ドンディスなどで入れないケースもあります。
いろいろな条件を含めて、目標終了時間に終わらせる段取りを組むのです。
▼客室清掃が早い人のポイントはこちら。
朝礼で指示書が配られるので、受け取ってから時間を要さず立てられるようになりますよ。
大体の段取りが組めたら、それに従って動くだけ。
突然の出来事にブレにくい
たまに、フロントから直通電話で連絡が入ったり、お客様から直接要望を言われたりすることがあります。
始めの段取り通りにはいかなくなりますが、そこからの組み直しもスムーズです。
▼客室清掃のレアな対応はこちら。
中には、時間を取り戻そうと慌ててしまう人が居ます。
体力消耗や怪我のリスクがあるので、焦ったり走ったりするのは避けましょう。
新しく組んだ段取りで動けば大丈夫。

予定外のことが起きても、マイペースを崩さずに動くのが近道です!
ルーティーンだからできる”最適化”
客室清掃員にはマニュアルがあり、ほぼその通りに作業をこなします。
仕事内容は臨機応変というより、同じことの繰り返し。
そのため、作業の繋げ方や移動の最適化を考えやすくなるのです。
▼効率を上げる掃除方法はこちら。
反省点は次の出勤日で試せるため、試行錯誤を重ねやすいのが◎。
体を無理に動かしていなければ、徐々に体力の余裕が出てきます。
何度も繰り返し振り返ることで、最善の方法を見つけられる。
同僚が多いと成せる”相談力”
相談力とは、聞く側と話す側のどちらも指しています。
客室清掃員は人が多く、話し合える良い点がたくさんあるんですよ。
- 作業の効率化がしやすい。
- メンタルヘルスが向上する。
- 意見が集まり問題解決が早い。
- アドバイスでスキルアップできる。
- 頼り頼られ、チームワークが高まる。
ビジネスホテルの客室清掃はひとりですが、インスペやスポット清掃のチェックなどはチームとして取り組みます。
人付き合いが少ないと思われがちでも、やはりチームワークは重要です。
▼客室清掃員の人間関係はこちら。
先輩から教えてもらう立場から、いずれは相談し合える間柄に。
自分の相談力が、同僚の役に立つ時が来るでしょう。
ワンランク上の”掃除方法”
清掃スキル向上は、職業柄の強みです。
毎日ほとんど清掃しているとはいえ、汚れは目立ってくる…。
落としやすい汚れからガンコ汚れまで、あらゆる清掃道具を駆使して落とします。

高い洗浄剤を使うことがありますが、100均の道具も使いますよ!
ただ、全部持ち歩くと大荷物です。
清掃するノルマに合わせ、持ち物を選別しています。
▼客室清掃員の持ち物はこちら。
まとめ:客室清掃のスキルで物事を効率化できる
客室清掃員の求人には未経験可が多いので、自分のスキルを磨くチャンス。
裏方な仕事のようで、スキルアップしたい人にピッタリな職場です。
元から得意であれば、スキルを洗練させることができるでしょう。